『現代社会学理論研究』執筆規程

2006年9月12日制定
2007年9月3日改訂
2011年2月21日改訂
2013年1月27日改訂

I 原稿の書式

  1. 投稿論文は、日本語または英語で執筆するものとする。
  2. 原稿は必ずワープロ等で作成する。
  3. 原稿はA4用紙を用い、1頁40字×40行とする。分量は、題目・本文のほか、邦文・英文の要約・キーワード、図・表、注、文献リストなどを含めて13頁以内とする。英語の場合も、これに準ずる。ただし、論文の内容上13頁を超えざるを得ない必然性がある場合には、例外的に、その理由を明記した文書を添付して13頁を超える論文を投稿することができる。
    なお、超過の必然性がないと編集委員会が判断した場合は、13頁以内への短縮を指示する(編集委員会規程第6条5)。また、完成時に13頁を超えた場合、頁単位で超過料を徴収する。
  4. 論文および研究ノートには、本文の前に邦文の要約を置き、末尾に英文要約を付す(英語執筆の場合は、本文の前に英文要約、末尾に邦文要約を置く)。邦文要約は600字程度、英文要約は300語程度とする。キーワードは、邦語・英語各3語程度をそれぞれの要約の後に記載する。
  5. 提出する原稿の書式は、以下の通りとする。英語の場合も、これに準ずる。
    (1) 構成[ → クリックで拡大 ]
    図示:執筆規程 I.原稿の書式 5.(1)構成
    ※印の項目は、審査用原稿には記載せず、空行にすること。なお、英語執筆の場合は、英文題目、執筆者氏名の英語表記、英語要約、英語キーワードを本文の前、邦語題目、執筆者氏名の邦語表記、邦文要約、邦語キーワードを末尾に置く。
    (2)本文中の小見出しの表記
    1)章: 1.?  2.?  3.?
    2)節: (1)? (2)? (3)?
    3)項: 1)?  2)?  3)?
    4)章と章、節と節、項と項の間は、いずれも1行空きとする。
    (3)本文への注該当箇所に上付文字で注番号を(1)(2)(3)……(10)(11)……のように付し、本文末尾に一括して記載する。
    (4)文献リスト・文献注本文・注で言及する参考・引用文献等は、原則として著者名のアルファベット順に並べ、注の後に一括して記載する。文献リスト・文献注の表記法は、日本社会学会の『社会学評論スタイルガイド』の形式に準拠する。
    (5)図・表
    1)図・表を用いる場合は、原稿の該当箇所に挿入する。写真の場合もこれに準ずる。
    2)他の著作物からの引用は、出典を明記し、必要な場合は、著作権保持者から許可を得る。
    3)図・表は、それぞれ「図-1」「表-1」のように通し番号をつけ、タイトルをつける。なお、図・表のタイトルは、図の場合にはその下に、表の場合にはその上につける。

II 原稿の提出

  1. 投稿者は、所定の期間中に以下を提出する。
    (1) 以下の事項を記した投稿票
    a)氏名(ふりがな)
    b)住所(郵便番号を含む)
    c)電話番号
    d)所属(機関名)・身分(教員・院生などの別)
    e)論文の題名(仮題も可)
    f)800字程度の論文概要
    g)Eメールアドレス
    (2)審査用原稿1部(下端中央に頁番号を付し、左肩1箇所を綴じる)
    (3)ワープロソフト等の形式で保存した原稿ファイル
    (4)原稿が13頁を超える場合は、その理由を明記した文書
  2. 原稿の修正・再提出を求められた場合、執筆者は指定の期日までに以下を提出する。
    (1)審査用修正原稿1部(下端中央に頁番号を付し、左肩1箇所を綴じる)
    (2)ワープロソフト等の形式で保存した修正原稿ファイル
    (3)修正の指示等に関して、個々の指摘に対して、どの部分をどのように修正したかを簡潔に示した一覧1部(氏名、所属等は記載しないこと)
  3. 掲載を認められた投稿者は、執筆規程細則にしたがって期日までに以下を提出する。
    (1)ワープロソフト等で作成したファイルを印字した原稿2部(うち1部には、必要なマーク等を施すこと)
    (2)ワープロソフト等で作成した原稿ファイル
    (3)このほか、編集委員会が指示したもの

その他詳細については、執筆規程細則を参照すること。