『現代社会学理論研究』ISSN: 1881-7467
2008年3月発行、170頁
ISBN: 978-4-8226-0278-9 C3336、1905円+税
【特集】会話分析と社会学
執筆者 | タイトル |
---|---|
山崎敬一・川島理恵 | 解題 特集「会話分析と社会学」をめぐって |
樫村志郎 | 制度への疑問 ――ある「警察からの電話」の分析 |
J. ヘリテッジ 訳:川島理恵 |
知識に関する眺望(epistemic landscape)を描き出すこととその眺望に働きかけつつ中に進むこと ――yes/no質問に対するyes/no返答と繰り返し返答に込められる進行性と主体性、抵抗 |
S. クレイマン/ J. ヘリテッジ 訳:川島理恵 |
質問形式とメディア-国家の関係 |
【論文】
執筆者 | タイトル |
---|---|
多田光宏 | 社会秩序の時間的構成によせて ――社会システムの時間論序説 |
徳久美生子 | G. H. ミードの「マインド」概念再考 ――社会生成論への視角 |
高橋 均 | イデオロギー論から象徴的統制論へ ――バーンスティン理論におけるアルチュセール的視点導入の意義 |
水上英徳 | アクセル・ホネットによる物象化論の再構成 ――承認と物象化 |
本柳 亨 | 共助によるリスク管理の可能性 ――公助の弱体化と自助の前景化を背景に |
皆吉淳平 | 「生命倫理の社会学」はいかにして可能か? ――R. C. フォックスとバイオエシックス |
高橋慎一 | 性同一性障害医療と身体の在り処 ――ガイドライン・特例法とトランスジェンダリズムの分析から |
小嶋祐輔 | 中国「和諧社会」論と少数民族 ――中華民族の多元性という本質主義の批判的考察 |
歐陽宇亮 | 文化消費の圏域としての「場」の完全性 ――美少女ゲームという「不完全な場」を例として |
大会記録/学会規約/編集委員会規程/編集・投稿規程/執筆規程/執筆規程細則/既巻号目次/役員・編集委員会/編集後記