イベント情報

第14回ヴェーバー研究会21のご案内

鈴木宗徳会員より、第14回ヴェーバー研究会21のご案内をいただきました。

詳細については、下記の内容をご確認ください。

[以下ご案内の内容]

みなさま

 ヴェーバー研究会21(第14回)のご案内を差し上げます。

 コロナ禍を超えて新しい時代状況が展望される今日、ヴェーバーの思想と学問についても、ヴェーバー没後100年から進んでその意味の新たな捉え返しが問われてきていると感じられます。
 そこで今回の研究会では、ヴェーバー研究の原点に戻って、そのテキストを共働してしっかり読み直すというこころみを開始したいと思います。
 今回のテーマは、「ヴェーバーにおける集団カテゴリーのテキストを読む——人種、種族、国民、帝国、階級、身分、党派」です。

 取り上げるテキストは、全集では I/22-1と番号が打たれた「経済と社会(Wirtschaft und Gemeinschaft)」の第一分冊「ゲマインシャフト(Gemeinschaften)」に含まれるつぎの3節です。

・種族的ゲマインシャフト (Ethnische Gemeinschaften)
・勢力威信と国民感情 (Machtprestige und Nationalgefuehl)
・階級・身分・党派   (“Klassen”, “Staende”und “Parteien”)

 これらの節では、人種、種族、国民、帝国主義、階級、身分、党派など、ヴェーバー理解社会学における基本的な集団のカテゴリーの意味がまとめて論じられています。しかもこれらのカテゴリーは、ヴェーバーの同時代とその後の歴史を通観すると、とても論争的な問題を多く含んだものだと認められるものです。それなのにこれらの節は、「支配の社会学」や「宗教社会学」などに比すと、『経済と社会』としてまとめられうるテキストの中でもあまりしっかりとは読まれてこなかった部分だと言わなければなりません。そこで今回は初心に戻って、このテキスト自体に書かれている意味内容を丹念に読み取り、そこに含まれる問題について丁寧に論じたいと考える次第です。

 これらの部分は、日本語訳としてはつぎのようなものがあります。

・「種族的共同社会関係」中村貞二訳、『みすず』1977年9-10月号、64-81頁
・「勢力形象。「国民」」濱島朗訳、『権力と支配』第二部第三章、みすず書房、1954年
・「階級、身分、党派」濱島朗訳、『権力と支配』第二部第四章、みすず書房、1954年

(翻訳が古いものなので、手に入れられない場合にはご相談ください。

 同じ表題の『権力と支配』(濱島朗訳)でも、有斐閣(1967)および講談社学術文庫(2012)の各版には当該箇所は収録されていません。)

 今回、報告者の方々には、研究成果のご報告ではなく、テキストの内容紹介と簡単な問題提起をお願いしています。
 ご参加下さる皆さまも、可能な限りで、あらかじめテキストをお読み頂いた上でご参加いただけましたら幸いです。

**********************************************************

第14回 ヴェーバー研究会21

日時:2023年3月16日(木曜日) 午後1時〜5時

開催方法:Zoomによるオンライン

テーマ:ヴェーバーにおける集団カテゴリーのテキストを読む

    ——人種、種族、国民、帝国、階級、身分、党派

報告

・種族的ゲマインシャフト (Ethnische Gemeinschaften)・・・・・橋本直人(神戸大学)

・勢力威信と国民感情 (Machtprestige und Nationalgefuehl)・・・・・水谷仁(名古屋経済大学)

・階級・身分・党派 (“Klassen”, “Staende”und “Parteien”)・・・・・松井克浩(新潟大学)

– 参加を希望される方は、下記のURLから【事前参加登録】をしておいて下さい。

– 当日の都合が不明な場合は、とりあえず登録しておくということでも構いません。

– 登録されますと当日の接続先URLを記した確認メールが自動で届きます。

【Zoomの事前参加登録URL】

https://hosei-ac-jp.zoom.us/meeting/register/tZAqdumgqT8tH9SCeni5LB90w_B9Nat6q2GF

登録後、レジュメのダウンロードURLおよびミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。

**********************************************************

 今回も、専門領域化してしまったようにも見えるヴェーバー研究の現状を越え、広く議論を開いてさまざまな読みの可能性を求めたいと思います。
 学生・院生の方も大歓迎ですので、あらかじめテキストをお読みのうえ、ふるってご参加下さい。

 過去の研究会については、下記のサイトをご参照下さい。
 https://www3.cuc.ac.jp/~arakawa/weber21/

        呼びかけ人:宇都宮京子、中野敏男、鈴木宗徳、三笘利幸、荒川敏彦

[ご案内の内容以上]