イベント情報

ゴフマン生誕100周年記念シンポジウム「ゴフマン研究の現代的展開」のご案内

若狹優会員より、標記のシンポジウムのご案内をいただきました。

詳細については、下記の内容をご確認ください。

[以下ご案内の内容]

ゴフマン生誕100周年記念シンポジウム「ゴフマン研究の現代的展開」

2022年はE.ゴフマンの生誕100周年、没後40周年を迎える年にあたります。本シンポジウムでは、ゴフマン理論を現代においていかに応用することができるのかということをテーマに、ゴフマン理論を用いた応用研究を行う若手研究者の研究報告と、日本のゴフマン研究を牽引してきた識者の講演を通じ、多角的な議論を行います。

日程
2022年11月19日(土) 10:00~16:00

主催・共催
主催:ゴフマン・EMCA研究会、大阪大学大学院人間科学研究科臨床教育学講座人間変容論研究分野
共催:大阪大学大学院人間科学研究科

代表
藤川 信夫(大阪大学大学院人間科学研究科・教授)
保道 晴奈(大阪大学大学院/日本学術振興会特別研究員)

会場
現地会場 大阪大学吹田キャンパス人間科学研究科東館207(ユメンヌホール)
ハイブリッド開催(対面とオンラインの併用による開催)

使用言語
日本語

参加申し込み
現地参加、オンライン参加のいかんに関わらず、2022年11 月 17 日までに下記サイトからお申し込みください。オンライン参加の方には、シンポジウム前日までにメールでZoomのアドレスをお送りします。
https://forms.gle/Q7qfnqSJBRgBFxtJ6

プログラム
開会の挨拶:藤川 信夫(大阪大学大学院人間科学研究科・教授)(10:00)

午前の部
司会 梅村 麦生(神戸大学大学院人文学研究科・講師)

第1報告(10:00~10:30)
「アクションのあるところ」としてのソーシャルメディア 
若狹 優(神戸大学大学院人文学研究科・助手)

第2報告(10:30~11:00)
第二次的調整としての日常実践――子育て・就労中の女性がん患者・サバイバーの自己回復の語りから
佐々木 加奈子(東北大学情報科学研究科・特任助教)

休憩(11:00~11:10)

第3報告(11:10~11:40)
「常人/同類/事情通」である/になるということ――インターセクショナリティと相互行為実践としてのインタビューに着目して
保道 晴奈(大阪大学大学院/日本学術振興会特別研究員)

コメント・質疑応答(11:40~12:10)
指定討論者 木村 雅史(作新学院大学人間文化学部心理コミュニケーション学科・准教授)

昼食・休憩(12:00~13:00)

午後の部

司会 木村 雅史

第1講演(13:00〜13:40)
当惑する生理心理的存在物と印象管理――ゴフマンからはじめる感情社会学
中河 伸俊(関西大学・名誉教授)

第2講演(13:40〜14:20)
ゴフマンと経営学
磯村 和人(中央大学理工学部ビジネスデータサイエンス学科・教授)

休憩(14:20~14:30)

第3講演(14:20~15:00)
ゴフマンの隠し絵――E・ゴフマンをめぐる謎/ゴフマン社会学の企み
薄井 明(北海道医療大学看護福祉学部・教授)

コメント・質疑応答(15:00~16:00)
指定討論者 藤川 信夫

閉会の挨拶 藤川 信夫

その他
自家用車でお越しの方は、大学構内に入られる際にゲートにて入構料をお支払いください。

問い合わせ先
ゴフマン・EMCA研究会(保道)
メールアドレス goffman.2022@gmail.com

[ご案内の内容以上]